
ペアーズエンゲージって無職やバイトでも入会できるの?
実際にそういう会員っているの?
ペアーズエンゲージに入会したいけど、無職やバイトでも使えるのか?お相手が見つかるのか?不安な人もいるはず。
たまたま今は無職なだけで、転職活動中などの事情があることもあると思います。
仕事が見つかったら結婚相談所に入会する手もあるけど、婚期を逃したくないから早く活動したい!という場合はどうすればいいのか…
家事手伝いなどで無職の場合は入会できるのか…

そんなお悩みを解決するために、ペアーズエンゲージ経験者の私が無職やバイトでも使えるのか解説していきたいと思います!
ペアーズエンゲージは無職やバイトでも使えるレアな結婚相談所!
男女ともに無職やバイトでも、ペアーズエンゲージを使うことはできます。
理由はこの2つ。
- 入会資格で、とくに職業に関する規定はないから
- 年収証明書の提出は義務付けられていない
他の結婚相談所では、男性は「定職についている」が入会資格として設けられていることがほとんどですが、ペアーズエンゲージにはそのような条件はありません。
また、年収証明書の提出も義務付けられていないので「バイトだし、年収低いし、どうしよう…」などという心配はしなくて大丈夫。
証明書を提出していないと年収のプロフィール欄が「未提出」と表示されるようになっています。

私が知る限り、年収証明書を提出していない男性も結構多かったですよ。
だから無職やバイトの人でもペアーズエンゲージは使えます!
コネクトシップを利用する時は年収証明が必要
注意しなければいけないのは、ペアーズエンゲージのなかでコネクトシップを利用したい場合は、男性に限り年収証明書が必要なこと。
コネクトシップは他社の結婚相談所会員とも出会えるシステムで、ペアーズエンゲージとはルールが少し異なるんです。
「ペアーズエンゲージのコネクトシップ」については下記で解説してます。

年収証明書ってなに?と思った方は、「ペアーズエンゲージの年収証明」の記事で解説しているので参考にどうぞ。
無職やバイトでも入会はできるけど相手が見つかるかどうかは別
無職やバイトでも入会自体はできますが、相手が見つかるかどうかは、また別の話。
理由を男女別に話していきますね。
無職やバイトの男性は活動しにくい
まず無職やバイトの男性についてですが、入会はできても婚活は少し厳しくなると思います。
こんなこと私が言うのもなんですが、バイトでもそれなりに収入のある方なら良いと思いますが、年収が低いと女性から相手にされない可能性があります…。
コネクトシップの会員で年収が300万円以下の方は、正直めちゃくちゃ少なかったです。

年金生活されてるのかな?という年配の方達ばかりでした。
コネクトシップに登録せずにペアーズエンゲージだけで活動するというのもできますが、もしいい人を紹介してもらえても、収入証明書を提出していないことでお断りされてしまう可能性も高くなります。
現に私も、年収証明書を提出していない男性は「なにか嘘をついているのでは?」と疑ってしまい、お見合いをしてみたいという気持ちになれませんでした…。
それでも、今転職活動で一時的に無職などの理由があれば、理解してくれる人は必ずいると思うので、プロフィールに説明を書くことで成婚できるかもしれません。
もちろんずっと無職では結婚生活が成り立たなくて論外なので、きちんと事情が話せる方は使ってみる価値はあるはず!
バイトでもそれなりに収入があれば女性も安心するでしょう。
無職やバイトの女性は理由が明確なら問題なし
女性の場合は、年収証明書を提出しなくてもコネクトシップが使えるので、無職でも活動が制限されることはありません。
なかには家事手伝いの女性もいると思いますし、男性は女性の収入や職業をそこまで気にしていない人もいるので、チャンスは十分にあるはずです。
ただ、やはり一緒に結婚生活をしていくうえで、全く仕事をしたことがない女性は敬遠されることもあるでしょう。
こんなご時世なので、いざとなったら女性にも家計を支えて欲しいと思う男性は増えているとおもいます。

結婚相談所で成婚した友人(女性)も、収入高い女性のほうがモテるって言ってましたし。
なので、男性におんぶに抱っこではなく、無職だけど家事はバッチリとか、いざとなれば働きます!などカバーできる何かは必要かもしれません。
無職やバイトの人はペアーズエンゲージがベスト
ペアーズエンゲージは年収証明の提出もいらないですし、定職であるかどうかの規定もないので、無職やバイトの方でも入会できる数少ない結婚相談所です。
特に男性で無職やバイトの人が結婚相談所を使いたい場合、ペアーズエンゲージくらいしか入会できるところがありません。
入会資格に「定職についていること」という条件があるためです。
あと、プロフィールの職業欄に「無職」や「バイト」という欄がないので活動しやすいはず。
マッチング後に、いづれ無職やバイトということは伝えなければいけませんが、どのタイミングで言うべきなのか?など困ったときはコンシェルジュに相談すれば、的確なアドバイスをもらえると思います。

コンシェルジュはかなり頼りになりますからね〜!
コンシェルジュが何をしてくれるの?と思った方は、下記の記事もごらんください。

無職やバイトだから結婚できない、というわけではないので、思い切って入会してみてはいかがでしょうか。
費用が安いのがペアーズエンゲージの魅力でもありますしね!
