
ペアーズエンゲージでは独身証明書が必要なの?どうやって用意すればいいんだろう?
独身証明書って日常生活では聞かない書類で、どうやって用意すればいいのか分からないですよね。

ペアーズエンゲージ経験者の私が、独身証明書の取得の流れをレポートしたいと思います!
ペアーズエンゲージは独身証明書の取得代行サービスあり!
独身証明書は、本来なら役所に直接いって取得するか郵送で手配するものですが、ペアーズエンゲージでは代行で取得してくれるサービスがあります。
ざっくりいってしまうと、オンラインで申請したら独身証明書が自宅に届くんです。
しかもこのサービス、無料なんですよ。

自分で取得するには手数料がかかるのに、オンライン申請したらタダで取得できて得した気分でした!

独身証明書とか役所に取りにいくの恥ずかしいしね…。
ペアーズエンゲージで独身証明書を取得する手順
独身証明書を取得するまでの流れがこちらです。
- アプリ内でオンライン申請をする
- 数日後に届く書類に必要事項を記入し、自治体へ郵送する
- 1週間~10日ほどで自宅に独身証明書がとどく
- 独身証明書の写真をアップロードしてペアーズエンゲージに提出する
申請したらいきなり独身証明書が届くのかと思いきや、そうではなかったです。
オンライン申請してから独身証明書をゲットするまで1週間以上はかかってしまうので、入会したらすぐに申請するのがおすすめです。

1つずつ流れをレポートしますね。
アプリ内でオンライン申請をする
まず、アプリ内でオンライン申請をします。申請自体は数分で終わります!
オンライン申請の時に必要なもの
- 本籍地の住所
- 戸籍の筆頭者の名前
- 本人確認書類(運転免許証など)
本籍地や筆頭者の名前がわからないときは、親などの家族に聞けばわかるはず。
もし分からないなら、住民票に記載しているので確認してみましょう。
住民票はマイナンバーカードがあればコンビニで簡単に取得できますよ。
数日後に届く書類に必要事項を記入し、自治体へ郵送する
申請から数日後にペアーズエンゲージから書類が届きます。

私はたしか3日くらいで来たと思います。
封筒にはペアーズエンゲージの記載はないので、家族がいてもバレないです。
封筒の中身はこちら。
- 申請書
- 定額小為替
- 本人確認書類の写し
- 返送用封筒(自宅宛)
- 送付用封筒(自治体宛)
申請書に必要事項を記入して、他の書類と一緒に自治体に郵送します。
1週間~10日ほどで自宅に独身証明書がとどく
1週間~10日ほどで自治体から独身証明書が自宅に届きます。
これは自治体名が記載された封筒で届きました。
独身証明書の写真をアップロードしてペアーズエンゲージに提出する
届いた独身証明書の写真をスマホで撮って、ペアーズエンゲージのアプリ内でアップロードをして提出すれば完了です!
独身証明書の代わりに戸籍謄本や戸籍抄本は使える?
戸籍謄本や戸籍抄本も独身証明書の代わりとして提出できる結婚相談所もあるみたいですが、ペアーズエンゲージでは特にそのことに関して記載はなかったので、有効なのかわかりません…。
独身証明書と違って戸籍謄本は、結婚相談所を利用するために必要でない個人情報もたくさん記載されているため、受け取ってもらえない場合が多いようです。
気になる方は、コンシェルジュにチャットで確認してみてください。
ペアーズエンゲージなら独身証明書で苦労しない
独身証明書の取得はめんどうですが、ペアーズエンゲージのオンライン申請なら手間いらずで取得ができます。
不明点はコンシェルジュに質問すれば答えてくれるのでスムーズでした!

ということで今回は独身証明書の代行サポートについて、流れをレポートしました。お役に立てれば幸いです!
その他、提出しなければいけない書類については下記の記事にまとめているので、こちらもチェックしてみてください!

