
スマリッジというオンライン結婚相談所が気になっているんだけど、料金や年齢層、成婚率など詳しいことが知りたい。
また、入会しても失敗しないのか疑問なんだけど、実際に入会している人の感想や評判、口コミが気になる。
ここ最近は急激に知名度を上げ、オンライン結婚相談所界のトップに君臨しつつあるスマリッジ。
なぜ、スマリッジがこんなにも有名になっているのかといえば、「業界随一の料金の安さ」に加え、「アドバイザーによるサポートの良さ」、さらに言えば「成婚率の高さ」などの、様々な良い評判があるからでしょう。
しかし、ネットでの評判などはステルスマーケティングなどが横行しているので、全てを鵜呑みにはできません。
そこで今回この記事では、実際にスマリッジに入会して活動している筆者の私が、忖度(そんたく)なしで、スマリッジの特徴や評価、感想などを交えて解説していきます!

私の感想以外にも他にもネット上の口コミや評判などもあわせて紹介していきますね!
それでは本題に入る前に、「スマリッジはどのような人にオススメなのか?」をまとめました。
【スマリッジはこんな人におすすめ】
- なるべく安く結婚相談所を利用したい
- 結婚に真剣な人とだけ出会いたい
- できれば質の高い(ハイスペ)会員と出会いたい
- オンラインでも丁寧にサポートして欲しい
- マッチングアプリのように手軽に婚活したい
- 結婚詐欺やサクラなどに騙されたくない
- 普段忙しいのですきま時間を使って婚活がしたい
もし2,3個以上当てはまるようであれば、スマリッジを検討する余地はあるので、是非この記事を最後まで読んでみてください♪
スマリッジの評判や口コミはどうなの?現会員の感想は?

スマリッジのことが気になってるけど、入会して失敗しないかな。
実際に入会している人の評判は良いの?会員のリアルな感想が知りたいところ。
スマリッジが気になっていても、最後にはこのような疑問が出ると思うので、実際にスマリッジを利用した方の口コミや評判を調べてみました。

私も入会しているスマリッジですが、私の意見だけだと偏ってしまうので、他の人の口コミを交えて評判をご紹介しますね!
ここからは、SNSやネットを調査して分かった「良い口コミ、悪い口コミ」をご紹介していきます。
スマリッジの悪い評判・口コミ
まずは、悪い評判や口コミからご紹介します。
うーんやっぱりスマリッジのサポート反応が遅いな…
他社はどんな感じなんだろう?入会金無料キャンペーンのお知らせとか来るから乗り換えたくなってくる…— の (@p_xl12) March 29, 2022
スマリッジ今日の紹介は微妙だなあ
— エアツイート #ワンモア婚活 (@airtweet_jp) May 12, 2021
悪い口コミでは「サポートの反応が遅い」「紹介が微妙」という声がありました。

私が相談した場合、当日か次の日には返答がきているので、あまり返信が遅いとは感じませんが、人によって感覚は違うのかもしれません。

すぐに返信が欲しいタイプの人にしてみたら、30分でも遅く感じる人はいそうだね。
他の結婚相談所だと、休業日は返信がなく数日待つ場合もあるようなので、他と比べてスマリッジはまだマシなほうかもしれません。
紹介についても、当りハズレがあるのは仕方のないことなので、その点は考慮するべきですね。
スマリッジの良い評判・口コミ
次に良い評判や口コミを紹介します。
ちなみに時期は違うもののオーネット、スマリッジ登録後は入会フィーバーありました😅もしサポ手厚い相談所をご希望ならIBJ以外の連盟にも所属している相談所をオススメします!あとは掛け持ちするかですが、、、1か月だけでしたがスケジュール管理がかなり大変でした🥺💦
— ハルハレハロー@婚活垢婚約中 (@haruhahahello) February 20, 2022
夫との馴れ初め。
2020.5 #スマリッジ に入会して #婚活 開始、夫とzoomお見合い
2020.6 夫と真剣交際開始
2020.7 プロポーズ、成婚退会、顔合わせ
2020.9 入籍、同居開始
2020.11-12 フォトウェディング
怒涛のスケジュールだったけど、毎日楽しくて幸せ~🥰🍀— こまり@UC(寛解中)&つわり中🤰 (@daily_happylife) December 27, 2020
良い口コミ評判では「入会フィーバーがあった」「スマリッジで結婚した」という人がいました。
どこの結婚相談所でも、入会直後は申し込みが多くなるといいますが、スマリッジもその傾向があるのかもしれません。

入会フィーバーがあるなら、入会直後って肝心だよね。

そう、入会直後のフィーバータイムが勝負だったりするから写真やプロフにも気を抜けない!笑
違う口コミでは、「スマリッジに5月に登録して9月に入籍した」という女性もいました!
スマリッジの平均活動期間は5.4ヶ月なので、4ヶ月で結婚とはトントン拍子でうまくいったパターンですね。
これも入会フィーバーをうまく活用できた事例かもしれません。

スマリッジに入会してる身としては、とても羨ましい(切実)
スマリッジの大きな特徴は4つ【婚活に有利】
スマリッジの基本情報 | |
---|---|
サービス概要 | スマホだけで完結するどこよりも安い結婚相談所 |
入会金 | 6,600円(税込) |
月会費 | 9,900円(税込) |
プラン | シンプルな1プランのみ(入会金&月会費) |
成婚料 お見合い料 | 0円 |
会員数 | 約30,000人 |
主要年齢層 | 20代〜40代 |
提供エリア | 全国 |
成婚退会 までの期間 | 平均活動期間5.4ヶ月 |
備考 | » 今だけお得なキャンペーン中 全額返金保証あり |
» 公式サイトはこちら |
『スマリッジ』は、JASDAQ上場企業のSE H&I株式会社の子会社である、SEモバイル・アンド・オンライン株式会社が運営するオンライン完結の結婚相談所。
結婚相談所スマリッジの特徴として、活動費用が業界トップクラスの低価格を実現しており、
「結婚相談所に通って婚活するには勇気がない…」
「マッチングアプリで婚活したいけど、アプリでの出会いは信用できない…」
「結婚相談所に行きたいけど、調べてみたら金額が思ってたより高い…」
「家や外出先でも気軽に婚活ができたらいいのにな…」
といった悩みで、一歩踏み出せない方にとってスマリッジは最適の結婚相談所です。

私がスマリッジを使う理由に、料金の安さや、家でゴロゴロしつつもマッチングアプリ感覚で婚活ができちゃう事です!インドア派の私には嬉しい。笑
それでは、もう少しスマリッジの特徴を深掘りしていきますね!
オンラインですべて完結する
スマリッジがとにかく素晴らしい点としては、ほとんどがオンラインで完結することですね。
具体的にオンラインで何ができるかというと、下記になります。
- 入会手続き
- お相手の紹介
- お相手の検索
- お見合い(オンラインか対面か選べる)
- サポート(メール、チャット、電話、ビデオ通話)
- 退会手続き
お見合いから成婚退会するまでに、お相手とデートすること以外は、すべてオンラインで可能!

さすがにデートとかは実際に会ってみたいからオンラインだと難しいけど、人によってはオンラインデートだけで成婚までする人もいるみたい。
「店舗に行くのは恥ずかしいし、遠くまで足を運ぶのが面倒!」という人でも、スマリッジなら入会しやすいし、活動もラクですよね。

アクティブでない人にとっても、ほとんどがオンラインなら都合がいいかも。
普通の結婚相談所と同じく真剣な出会いがある
オンライン結婚相談所と聞くと、ちょっと軽い感じ(マッチングアプリのような)のイメージがありますが、普通の結婚相談所と同じく真剣に婚活している人と出会えます。
スマリッジには「入会資格」や「入会に必要な書類提出義務」があるので、マッチングアプリのように恋人が欲しいだけだったり、遊び目的で利用している人はゼロですね。

面倒な書類提出を全てクリアしないと活動できないので、間違いなく「本気で結婚したい人だけ」スマリッジに入会してますよ!
スマリッジの入会資格
スマリッジは誰でも入会できるわけではなく、入会資格が設けられています。
スマリッジの入会資格(一部抜粋)
- 結婚又は結婚につながる交際を希望していること
- 満20歳以上から65歳未満の独身者であり、婚約者又は同棲関係を含む事実上の婚姻関係にある者がいないこと
- 男性は定職に就いており、一定の安定した収入がある事。女性は必須ではない
- 氏名、住所、生年月日、電話番号、メールアドレス、地域、その他の登録事項に偽りがないこと
交際中の人がいないことはもちろん、既婚者ではないことや、男性は定職に就いていることも条件となります。
一般的な結婚相談所と同じように、「入会資格が設けられているため安心安全な出会いができる」というわけです!
入会資格の詳細については、スマリッジ公式サイトの下部にあるQ&A「入会資格を教えてください。」をタップして確認してみてください。

入会資格があるのは分かったけど、嘘ついて入会する人もいるんじゃないの?

確かにそういう悪い考えの人もいるかもしれないけど、そのためにスマリッジでは必要な提出書類が多いんだよね。
スマリッジの必要書類
マッチングアプリなどは本人確認だけで利用できますが、スマリッジは一般的な結婚相談所と同じように複数の書類提出が必須です。
本人確認書類 | 運転免許証、パスポート、個人番号カード(専用カードケースに入れた状態の表面)、健康保険証+補助書類(3ヶ月以内に発行された現住所が記載された公共料金領収書、または住民票)のいずれか。 |
---|---|
独身証明書 | 3か月以内に発行されたもの。本籍のある自治体にて取得可能。 ※スマリッジで取得代行サポートも行っている。 |
収入証明書 | 源泉徴収票、3ヶ月以内に発行された給与明細、確定申告書(個人事業主)、課税決定通知書、課税証明書 |
学歴証明書 | 卒業証書・卒業証明書 ※短大卒以上必須 |
資格証明書類 | 資格や免許を要する職業の方は、その資格を証明できる証明書が必要です。 例:医師の場合は、医師免許等 |
入会後にすべての書類を提出した人だけが、スマリッジで婚活を始めることができるんですね。
用意するのは少し面倒ではあるものの、
「既婚者はいないかな?」
「年収盛ってないかな?」
と疑わずに結婚相手を探せるのなら安心ですよね。

それにしても書類提出が多くてちょっと大変そう…。
収入も低いし、学歴もたいしたことないから、なんか恥ずかしい。

ハッキリ言わせてもらうと、必要書類の提出はかなり面倒で大変だった!けど、書類提出することで安心して婚活ができるならいいよね。
それと、女性の場合は収入や学歴なんてあまり重要じゃないから安心してね♪
スマリッジの会員数は約30,000人
安心な出会いなのは分かったけど、「スマリッジの会員ってどれくらいいるの?少なかったら意味ないよね…」と思う人も多いはず。
でも、心配は無用ですよ!
スマリッジでは約30,000人の会員数が活動しています!
スマリッジは「コネクトシップ」という結婚相談所プラットフォームに加盟しているため、自社会員だけではなく他社の会員ともお見合いができるようになっています。
コネクトシップ加盟の大手結婚相談所
- スマリッジ
- パートナーエージェント
- ペアーズエンゲージ
- ゼクシィ縁結びエージェント
- エン婚活エージェント
- NOZZE
大手だと、このような結婚相談所がコネクトシップに加盟しており、スマリッジにいながら有名な結婚相談所会員とお見合いできるんです。

安い料金でスマリッジに入会しながら、料金の高い結婚相談所の会員と出会えるなんて素晴らしいね!
コネクトシップについては「ペアーズエンゲージがコネクトシップに加入して劇的変化した!」という記事で解説しているので、参考にしてみてください。
スマリッジの年齢層や会員の年収
では実際にどのような人がスマリッジを利用しているのか、年齢層や年収を見ていきましょう。
年齢層は男女ともに20〜34歳が一番多いです。
だからといって他の年代は向いていないというわけではなく、30代後半は男女比が均等で出会いやすく、40代は女性比率が少ないためアプローチはたくさんくるはず。
男性の年収は、約66%が年収500万円以上。

半数以上の男性が500万円以上の年収ってすごい!

相手の年収が高いと女子としてはうれぴーかも。(古い)
お金が全てではありませんが、ある程度の収入があるということは信頼の証にもなりますよね。
アドバイザー資格がある婚活のプロにサポートしてもらえる
結婚相談所に入会する人の理由としては、「プロのアドバイザーによる婚活サポートが受けられる」というのも大きな魅力です。
アドバイザーのサポートには店舗で直接アドバイスを受ける必要があると思われるかもしれませんが、実はオンラインでも婚活サポートを受ける事は可能なんですね。
もちろんスマリッジでも、結婚カウンセラーの資格をもったアドバイザーが多数在籍していて、メールやチャットからいつでも相談可能です。
※有料オプションで電話相談・オンライン面談も可
スマリッジのMCA結婚カウンセラー認定賞

オンラインだからサポートが心配だったけど、資格があるプロが在籍してるなら安心かも。
なかには経験が浅いスタッフが多い結婚相談所もあるようですが、スマリッジなら悩んだ時に的確なアドバイスがもらえます!

私もよくチャットで相談してますが、私の気持ちに寄り添ってくれたり、気にかけてくれたりしてプロは違うなぁと実感してますね。
料金は結婚相談所のなかでもトップクラスの安さ
スマリッジは料金がとにかく安いです!
人によっては1番の魅力と感じるのではないでしょうか。
一般的な店舗のある結婚相談所では、初期費用で15万円ほど料金がかかるのが相場ですが、スマリッジは登録料6,600円のみでスタートできてしまいます。

月会費も9,900円だけなので、フィットネスジムに通うのとあまり変わらない料金。
さらに、成婚したときに支払う成婚料も0円なので、トータル費用で考えると店舗がある結婚相談所の1/5程度で結婚することができるんです。
結婚相談所の活動費例(12ヶ月で成婚退会した場合)
- IBJメンバーズ(店舗あり):606,100円
- ペアーズエンゲージ(店舗なし): 156,000円
- スマリッジ(店舗なし) :125,400円

店舗型や成婚料の関係でここまで金額に差がでるんだね。できれば成婚料とか払いたくないなぁ。笑
これはオンラインに特化しているからこその金額といえますが、オンライン結婚相談所のなかでも特にリーズナブルなのがスマリッジです。
スマリッジの料金プランやサポート内容
スマリッジの料金プランはシンプルに1つだけで、オプションを利用しなければ登録料と月会費のみです。
登録料 | 6,600円 |
---|---|
月会費 | 9,900円 |
お見合い料 | 毎月8件目まで0円、9件目以降は1,100円/件 (オプション利用で9件目以降も0円が可能) |
登録料は1回のみの支払いなので、そのあとは月会費(9,900円)のみで活動ができます。

1日で料金換算すると約330円だから、そう考えると安い気がしてきた。カフェのコーヒー1杯分と変わらないね。
お見合い料は毎月9件目以降は料金がかかりますが、私の経験上1ヶ月に9件お見合いしたことがない(おそらくできない)ので、実質0円と思っておいて良いと思います。

けど、なんでこんなに料金が安いの?
安かろう悪かろうってことはないよね?安すぎてちょっと心配。

こんな安い料金だと疑うのもわかるよ!
なんで安いかと言うと、スマリッジは店舗を持たずにサポートをオンライン化しているので安い料金でも運営できてるみたい。

低料金だからサポート内容が雑というわけではないかな。
アドバイザーと対面せず、チャットやメールのやりとりだけだから苦手な人もいそうだけどね。
料金の支払いタイミングや決済方法

ペアーズエンゲージを使っている時は3ヶ月間プランの契約だったので、途中で辞めたくても続けなければいけないのがツラかったなぁ。
スマリッジで受けられる基本のサービス
スマリッジで受けられる基本サービスは下記のとおり。
紹介 | 毎月最大6名 |
---|---|
お相手検索 | 毎月10名までお見合いを申し込める (コネクトシップの会員検索が使える) |
アドバイザー | 専任制。 メールやチャットで、いつでも相談可能 |
サポート&サービス |
|
スマリッジでは、紹介と検索の2つの方法でお相手と出会うことができ、合わせて毎月16名とお見合いをするチャンスがあります。(お見合い9件目以降は有料)
アドバイザーによるメールやチャットの相談サービスでは、
- プロフィールの書き方に悩んだとき
- 婚活の進め方や成功のアドバイス
- 交際中の不安の相談
- スマリッジのシステム操作の方法
など、気になることはチャットかメールでいつでも相談できます。

私のように婚活が初めてでも悩みを相談できるアドバイザーがいるのは心強いかも。

そうだね!私なんかこじらせやすいタイプなんだけど、いつも親身になって相談にのってくれてて助かる。笑
他にも「特典付きの提携写真スタジオ」のサービスもあるので、プロフィール用に写真を取ってもらうもいいですね。
理由としては、オンライン婚活ではプロフィールよりも写真で相手を判断することが多いからです。
写真で相手に好印象を持たれないと、プロフィールすら見てもらえないんですね。

確かにマッチングアプリ使ってても、適当に撮った写真だと全くいいねがこないかも。
ですので、提携スタジオを紹介してもらえるので、プロに撮影してもらうのがオススメです!

私も写真スタジオでプロフィール写真を撮りましたが、大体1万円くらいでした。1回撮影すれば結婚相談所を変更しても使えるし、マッチングアプリやSNSのアイコンでも使えるからいいね♪
追加オプションでアレンジできる
スマリッジでは基本サービスに加えて、必要なサポートをオプションで追加していくこともできます。
オプション内容 | 料金 |
---|---|
独身証明書取得サポート | 2,200円 |
オンライン面談 | 8,800円 |
コンタクトし放題 | 3,300円 |
紹介人数アップ (毎月最大8名) | 2,200円 |
婚活スタート講座 (30分) | 4,400円 |
電話相談 (30分) | 3,300円 |
基本プランに必要のないサポートが入っていて、費用が高くなってしまっている結婚相談所もありますが、スマリッジなら自己流にアレンジできる良さがあります。

色々オプションあるけど、なるべくお金をかけないで結婚したいなぁ。

そうだよね!出費は抑えつつ婚活ができるのが理想だけど、恋愛やマッチングアプリの経験がない場合であれば、最初だけ「婚活スタート講座」や「電話相談」をするのもありかもね。
また、もし初めて結婚相談所を利用する場合は独身証明書を持ってないかと思いますので、「独身証明書取得サポート」のサービスは利用したほうがいいかもしれません。
独身証明書はご自身で取得できますが、
「役所に直接行かなければいけない手間」
「独身証明書を取りに行ったのが知り合いにバレる」
といった面倒なことも多いですし、役所によって150〜400円かかります。

「独身証明書を取る = 結婚相談所に入る」というのを役所の人は知っているので、「この人はいい歳して独身なんだ…」って思われるのがなんか嫌で、私は独身証明書取得サポートを使いました。笑
キャンペーンや割引制度
もともと費用がリーズナブルで安いスマリッジですが、キャンペーンや割引制度を使うと、さらにお安くなるんです!
お得なキャンペーンや割引を知らずに入会して損しないためにも、これからご紹介する「キャンペーンや割引制度」をチェックしてくださいね。
お得すぎるキャンペーン情報
スマリッジはいつもキャンペーンをしているわけではないのですが、たまにとんでもなくお得なキャンペーンがあります。
月会費2ヶ月分の19,800円→ 0円
※12月1日(金)13:59まで!
開催中のキャンペーンでは、期間内の入会で2ヶ月分の会費19,800円が「0円」になるキャンペーン中です!
こんなお得なキャンペーン中に入会しない手はないですね。

スマリッジはお得なキャンペーンを頻繁にやっているので、私もキャンペーンを見計って入会しました。(笑)
キャンペーンがなくてもスマリッジは安くてお得ですが、さらにお得に入会するなら今が最大のチャンスです!
3つの割引制度
キャンペーンとは別に、3つの割引制度もあります。
U28割引 | 入会時の年齢が20〜28歳が対象 |
---|---|
エリア割引 | 東北(青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島) 北陸(新潟、富山、石川、福井) 四国(徳島、香川、愛媛、高知) 中国(男性のみ/鳥取、島根、岡山、広島、山口) 沖縄在住 |
シングル親割引 | 扶養義務の子供がいる方(シングルマザー & シングルファザー) |
それぞれの対象者は、月会費から毎月1,100円割引になります。
3つとも併用可能なので、すべて該当していれば毎月3,300円割引です!

全て該当してたら月会費6,600円てかなり安いかも!

全て当てはまるのは、年齢も若くシングル(ひとり親)で田舎で暮らしている……田舎のヤンキーくらいしか思い当たらない。笑
けれど、この割引制度に1つでも該当するなら嬉しいよね♪
さらに嬉しいのは、「割引制度とキャンペーンの併用が可能」なんです!
全額返金保証
スマリッジには、ユーザーに嬉しい全額返金保証があります。
この全額返金保証とは「3ヶ月間お見合いが成立しなければ、支払った料金を全額返金してもらえる」という保証制度なんです!
紹介可能状態になった月を起算月として3ヶ月目の末日(本特典期間満了日)までにコンタクト(お見合い)が成立しない場合、当社は会員に対して登録料と3ヵ月分の月会費を全額返金します。
簡単に説明すると「スマリッジに登録して3ヶ月活動したけど、一度もお見合いができなかった場合」それまでの月会費と登録料が全額返金されるということです。

このような返金保証があれば、初めての婚活で自信がなくても安心して入会できるなぁ。

そうそう、店舗に行かないオンライン結婚相談所だから、本当にお相手とお見合いすることができるのが不安もあるからね!
補足ですが、返金保証には下記のような条件があるので、詳しくはスマリッジ公式サイト最下部に「返金規約」の項目があるので、確認しておくといいですね。

スマリッジの返金規約画面
他社と比較するとスマリッジの良さが分かる
スマリッジと他社の料金やサービス内容を比較したところ、やはりスマリッジが一番コスパ良いのかなと思います。
スマリッジ | ペアーズエンゲージ | パートナーエージェント | |
---|---|---|---|
登録料 | 6,600円 | 12,000円 | 33,000円 (+初期費用33,000円〜) |
月会費 | 9,900円 | 12,000円 | 14,300円〜 |
お見合い料 | 8件まで無料 9件目以降1,100円/1件 | 0円 | 0円 |
成婚料 | 0円 | 0円 | 55,000円 |
紹介人数/月 | 最大6名 (オプションで最大8名) | 10名 | 4〜8名 |
申し込み人数/月 | 10名 | 10名 | 12〜15名 |
サポート | メール、チャット、電話、ビデオ通話 | チャット、ビデオ通話 | メール、電話、対面 |
会員数 | 約30,000名 | 約30,000名 | 約94,000名 |
3社ともコネクトシップの加盟店で、スマリッジとペアーズエンゲージはオンライン特化、パートナーエージェントは店舗ありの結婚相談所です。
パートナーエージェントは対面でサポートしてもらえるのが強みですが、料金はその分高いのがネック。

私はペアーズエンゲージとスマリッジを両方使った経験がありますが、個人的にはスマリッジのほうがオススメです♪

ペアーズエンゲージとスマリッジってほとんど同じに思えるけど、なんでスマリッジのほうがオススメなの?
理由としては、
- 料金が安いこと
- 提出する書類が多くプロフィールに信頼性のある人と出会える
- アドバイザーの質が高い
ということです。
ペアーズエンゲージは、本人確認と独身証明書のみで入会できますが、スマリッジは収入証明や学歴証明なども必要なので、信頼性があるだけでなく結婚への真剣度も違います。

結婚をほのめかしてお金を騙し取る結婚詐欺とか多いし、相手を信頼できるような証明書提出があると安心する。
1ヶ月に紹介してもらえる人数はペアーズエンゲージの方が多いですが、質のいい人だけと出会えると考えればマイナスではないかなと思います。
また、スマリッジは相談方法も充実していて、アドバイザーの質が高いこともオススメしたい理由です。
スマリッジの評判や口コミは悪くない【感想としてデメリットも少ない感想】
いかがだったでしょうか?
記事のポイントをまとめると、下記のようになります。
現在スマリッジで活動している私としても満足のいく料金やサービスだと思ってますし、ネット上の口コミを見ても評判は悪くなく、デメリットも少ないです。

私の感想としては、スマリッジは料金が安いのにサポートもいいし、お見合いがオンラインで簡単にできるのが気に入ってます!
繰り返しになりますが、下記に当てはまるならスマリッジに迷わず入会するべきかと思います。
【スマリッジはこんな人におすすめ】
- なるべく安く結婚相談所を利用したい
- 結婚に真剣な人とだけ出会いたい
- できれば質の高い(ハイスペ)会員と出会いたい
- オンラインでも丁寧にサポートして欲しい
- マッチングアプリのように手軽に婚活したい
- 結婚詐欺やサクラなどに騙されたくない
- 普段忙しいのですきま時間を使って婚活がしたい
今あなたが結婚に向けた「結婚相談所選び」に慎重になっているとは思いますが、まずはどこかに決めないことには始まりません。
時に慎重になるのは必要ですが、考えすぎて婚活のスタートが遅れるということが、実は一番の失敗なのです。

私も婚活を始めたときに結婚相談所選びに半年くらいかかってしまって、本当に時間の無駄だったなーと後悔しています。
婚活では年齢が1歳増えるだけで成婚率が2~3%下がるというのはご存知でしょうか?
行動しないで迷っているうちに、誕生日を迎えてしまう最悪な事態は避けたいところです。
過ぎ去った時間は戻ってはきません…。
スマリッジであれば高額な結婚相談所と違い、入会金6,600円と月会費9,900円の16,500円から婚活をスタートすることができますし、もし合わないようであれば退会も簡単にできます。

私もペアーズエンゲージからスマリッジに乗り換えましたが、マッチングアプリを乗り換える感覚とあまり変わりませんでした。
スマリッジで婚活を始めながら、並行して他の結婚相談所を探すという方法もありますので、まずは動き出してみるのがいいですよ♪
あなたにとっての理想のお相手や家庭、理想の未来は行動することで手に入れることができるはずです。

私も現在活動中のスマリッジで、最高の未来を手に入れましょう♪