
ペアーズエンゲージではどんな人を紹介してくれるのかな?
ちゃんと条件に合った人を紹介してもらえるの?
結婚相談所に入会したら気になるのが紹介方法。
どんな人を紹介してもらえるのか?どんな方法で紹介してもらえるのか?
それによっても、どの結婚相談所に入会するべきか変わってきますよね。

ペアーズエンゲージ経験者の私が、どんな人を紹介してもらえるのかを徹底レポートしていきます!
最後まで読んでいただくと、ペアーズエンゲージではどんな人を紹介してもらえるのかイメージがつくようになるはずです。
ペアーズエンゲージでは設定した好みのタイプを紹介してくれる
ペアーズエンゲージで紹介してもらえる人数は、1ヶ月に10名(3日に1人)です。
どんな人を紹介してもらえるのかというと、こちらです。
- お相手に求める条件が合う人
- その中から重視する項目を3つ選べる
- エリアが近い人
1つずつ説明しますね!
お相手に求める条件が合う人
好みのタイプを入力することができ、条件に合っている人が紹介されやすくなります。
設定できる項目はこちら。
- 年齢
- 血液型
- 話せる言語
- 居住地
- 出身地
- 兄弟姉妹
- 最終学歴
- 職業
- 年収
- 身長
- 体型
- 結婚歴
- 子どもの有無
- 子どもが欲しいか
- 家事・育児について
- 性格・タイプについて
- 社交性
- 同居人
- 休日
- お酒を飲むか
- タバコを吸うか
- 趣味
これだけ細かく設定できるので、あまりにも的外れな人が紹介されることはありません。
その中から重視する項目を3つ選べる
すべての条件を満たした人というのも難しいので、上記の中から重視する項目を3つ設定できるようになっています。
この中から優先したい条件を3つ選べます。
- 特にない
- 話せる言語
- 年収
- 体型
- 子供の有無
- 子どもが欲しいか
- 家事・育児(育児に参加したい、相手に任せたいなど)
- お酒
- たばこ

ちなみに私は、家事育児を積極的にする人、お酒を飲まない人、タバコを吸わない人を選んでました。
エリアが近い人
希望紹介エリアを設定することもでき、地図から位置を具体的に指定できるので、都道府県だけではなく距離を利用した紹介条件を追加できます。
この設定はお相手には伝わらないので、よく利用する駅やショッピングモール、職場などを指定することが推奨されてます。
エリアを1番優先されるわけではないのですが、総合的に判断して相性のいい人を紹介してもらえるようになっています。
ペアーズエンゲージではなるべく希望に近い人を紹介してもらえる
このようにペアーズエンゲージでは希望になるべく近い人を紹介してもらえます。
いつでも設定は変えられるので、あまりいい人を紹介してもらえないなと思ったら、条件を見直すこともできます。
コンシェルジュが見立てた人を紹介してくれるのではなく機械が紹介してくれるので、人柄などは考慮されていないと思っておいたほうがいいですね。
条件には合っているけど、プロフィールを見たらイマイチしっくりこない、などという時はコンシェルジュに相談してみると良いかもしれません。
「ペアーズエンゲージのコンシェルジュ」については、下記で解説しています。

またペアーズエンゲージでは、紹介だけではなく自分でお相手検索をすることも可能です。詳しくは下記をごらんください。

