【2023年】ペアーズエンゲージの料金や費用を完全ガイド!疑問をすべて解決

【2021年】ペアーズエンゲージの料金や費用を完全ガイド!疑問をすべて解決
婚活女性
婚活女性
ペアーズエンゲージの料金について詳しく知りたいです。
結婚相手が見つかるまで、どれくらい費用がかかるかな
他社との違いも分かるとありがたい。

 

マッチングアプリ最大手のペアーズが、1年以内に結婚したい人のために作ったペアーズエンゲージ。

 

費用はどれくらいかかるの?

料金を安くする方法はないの?

他社と比べて費用はどうなの?

 

はるか
はるか

このような疑問を、ペアーズエンゲージ経験者の私が全て解決していきます!

 

今回はペアーズエンゲージの料金や費用について、公式サイトを見ただけでは分かりづらい部分も細かく解説しています。

 

入会前にぜひチェックしてみてくださいね!

 

ペアーズエンゲージの料金(費用)はシンプル

ペアーズエンゲージの料金(費用)はシンプルペアーズエンゲージの料金(費用)はシンプル

入会費月会費
12,00012,000/

 

ペアーズエンゲージでかかる料金は入会費と月会費のみで、追加費用はいっさいありません。

 

いたってシンプルで、わかりやすいです!

 

結婚相談所では『成婚料』や『お見合い料』がかかる場合がありますが、ペアーズエンゲージでは全て無料です。

 

婚活女性
婚活女性

成婚料で20万円くらいするところもあるから、その差は大きいな〜

 

はるか
はるか

ペアーズエンゲージの費用は、一般的な結婚相談所の1/3ほど。
10万円以上のまとまったお金を使うのは勇気がいるけど、1万円代なら頑張れそうですよね!

 

ペアーズエンゲージの女性料金は男性と同額

マッチングアプリや婚活パーティーでは、男性の費用が高くて女性は安い、もしくは無料のこともありますが、ペアーズエンゲージは男女ともに同額です。

 

ペアーズエンゲージはオンラインで利用できることからマッチングアプリとして扱っているサイトもありますが、れっきとした結婚相談所。

 

はるか
はるか

独身証明書の提出は義務付けられているし、専属のアドバイザーもいるからね!

 

結婚相談所では女性料金が有料なのは当たり前ですし、男女平等で良質な出会いが期待できます。

 

女性料金が男性と同額のメリット

女性は無料で利用できるなら、それに越したことはない!と思うかもしれません。

 

はるか
はるか

私もそう思って、婚活をはじめたころはペアーズを使ってました。

 

でも無料サービスだと男性から軽く見られてるような感じがしましたし、マッチングしたとしても恋愛が苦手だとそこから先に進まないんですよね(泣)

 

無料サービスは、イケメン・美女とか、めちゃくちゃ恋愛テクニックがあるとか日常生活でもモテるタイプしか勝たないところです

 

女性料金が男性と同額のメリットは、いろいろあります。

  • 男性からも真剣度が高いと思われる
  • 出会いやすい環境が整っている(サポートなど)がある

 

男性からも真剣度が高いと思われる

ペアーズエンゲージで出会った交際中の彼に聞いたら、「女性の料金が無料だとメシモクかもしれないし、結婚したいと思ってないかもしれない」と疑ってしまうと言ってました。

 

ですので、女性も有料のペアーズエンゲージなら、真面目な人に出会えると思ったそうです。

 

女性としてもそう思われるのは嬉しいですし、真剣な男性が多いんだなって思えて安心します。

 

出会いやすい環境が整っている(サポートなど)がある

無料サービスだとほとんどサポートがないので、自分で婚活を進めていかなければいけないですが、女性有料のサービスだとマッチングしやすいシステムが整っていたり、サポート体制もバッチリです。

 

はるか
はるか

お金を出すだけのことはあるな~って思いましたね。
コンシェルジュも丁寧に対応してくれるし!

 

婚活していたら、「マッチングしない」「良い人と出会えない」「デート後に上手くいかない」という悩みが次々と出てきますが、いつでも相談できる人がいるのがとても心強いですよ。

 

ペアーズエンゲージのコンシェルジュ」については、下記を読んでみてくださいね。

ペアーズエンゲージのコンシェルジュがしてくれることを経験者が解説
婚活女性 ペアーズエンゲージのコンシェルジュって、具体的に何をしてくれるの? ペアーズエンゲージでは専任コンシェルジュが一人一人について、婚活をサポートしてくれ...

 

女性料金が男性と同額ということは、お互いにとってメリットしかありません。

 

ペアーズエンゲージの入会費は12,000円

入会時にかかる料金は12,000円(税込)です。

 

入会費は1回きりのお支払いで、ペアーズエンゲージの登録時に決済が発生します。

他社では入会費はどれくらいかかるかなど、下記でまとめているので、合わせてご覧ください。

 

ペアーズエンゲージの月会費は12,000円

月会費は1ヶ月12,000円(税込)です。

 

はるか
はるか

入会費と同額でわかりやすい!
スポーツジムに通うくらいの金額で、ペアーズエンゲージを利用できるというわけです。

 

月会費は毎月かかってくる費用なので、早く成婚すればそれだけ安く、長引くほど高くなります。

 

料金プランは3ヶ月のみ

ペアーズエンゲージは3ヶ月プランのみで、登録すると入会費12,000円+月会費12,000×3ヶ月=48,000の費用がかかってきます。

 

お試しで1ヶ月だけ使ってみたい、というのはできないのでその点だけ気をつけてください。

 

はるか
はるか

会社でも最低3ヶ月は働かないとわからないと言われているくらいなので、結婚相談所も同じですね!

 

更新の仕方やタイミング、退会したいときの方法は下記でまとめているので、こちらも必ずチェックしてみてください。

 

結婚相手を見つけるまでのトータル費用は?

婚活女性
婚活女性

結局、結婚相手を見つけるまでにどれくらい費用がかかるんだろ!?

 

はるか
はるか

活動期間にあわせて計算してみました。

 

ペアーズエンゲージは3ヶ月プランのみなので、3ヶ月単位の活動期間でトータル費用を表にしました。

3ヶ月48,000円
6ヶ月84,000円
9ヶ月120,000円
12ヶ月156,000円

 

9ヶ月を超えると、トータル費用が10万円以上になりますね。

 

ペアーズエンゲージの公式サイトによると、成婚退会までの期間は平均4ヶ月だそうなので、うまくいけば3ヶ月プランの48,000円で結婚相手が見つかるかもしれません!

 

ペアーズエンゲージの月会費」の記事でも書いていますが、3ヶ月で良い人が見つからなければ、ペースを落として活動できる『特別プラン』というのもあるので、すぐに退会せずにそういったサービスを利用するのもおすすめです。

 

はるか
はるか

なるべく費用をかけずに、賢く婚活しましょう!
入会後にうまくいかず悩んだら、コンシェルジュに相談してみてくださいね。

 

 

ペアーズエンゲージの成婚料は0円

ペアーズエンゲージの成婚料は0円

ペアーズエンゲージの成婚料は0です。

 

成婚料とは、結婚相談所で成婚したときに支払う成功報酬のようなものです。

 

各社によって規定は異なりますし、成婚の定義も異なります。

 

成婚については詳しく知りたい方は、こちらの記事をごらんください。

 

婚活女性
婚活女性

成婚料0円なのはありがたいけど、ほんとうに大丈夫?

 

はるか
はるか

成婚料がない結婚相談所のメリット・デメリットを私なりに考えてみました。

 

成婚料がない結婚相談所のデメリット

まずは成婚料がないことのデメリットについて。

 

サポートがそこまで手厚くない

成婚料がないということは、会員を成婚させてもさせなくてもどちらでも良い、という考えになり、サポートの質が低くなってしまいがちです。

 

何が何でも成婚させたい!という熱意のあるサポートは受けにくいといえます。

 

はるか
はるか

二人三脚で婚活していくイメージなら、成婚料がない結婚相談所は不安かも。

 

結婚に対する意識が低くなりがち

成婚料がない分、費用の負担が少ないので結婚相談所への入会のハードルが下がります。

 

それはメリットでもありますが、数十万円の成婚料を払うと決めている人より結婚への意識は低くなってしまうかなと思います。

 

お金をかけることで自分にプレッシャーをかけて婚活を頑張れるというのはあるので、気軽な気持ちで入会している会員も中にはいるかもしれません。

 

はるか
はるか

私はペアーズエンゲージ以外の結婚相談所は使ったことないので分かりませんが、結婚相談所の費用が高いほど、会員の真剣度も高くなるみたいです。

 

成婚料がない結婚相談所のメリット

次は「成婚料がないこと」のメリットをご紹介します。

 

トータル費用を抑えられる

1番のメリットはやはりトータル費用が抑えられること。

 

成婚料の相場は50,000円~300,000円程度ですが、成婚料があるのとないのでは金銭的な負担がまったく変わってきます。

 

はるか
はるか

結婚後は結婚指輪や結婚式などの費用もかさむので、浮いたお金で結婚資金にあてられるのは大きいですよね。

 

お金の心配をせずに結婚まで進める

成婚料が高いと、お金を無駄にしたくないという気持ちから「本当にこの人と成婚退会してもいいんだろうか?」と、迷いが生じてしまうことがあると思います。

 

せっかくステキな人が見つかったのに「あ~成婚料払わないといけないのは嫌だなぁとブルーな気持ちになるのは嫌ですよね。

 

しかし、成婚料がなければ、明るい気持ちで結婚相談所を卒業できます。

 

余計な心配やストレスを抱える必要もなく、お金も節約になるので、相当大きなメリットとも言えますね!

 

自分のペースで活動できる

成婚料がある結婚相談所は、サポートは手厚いものの人によってはお節介に感じてしまうことがあります。

 

仲人も成婚させようと必死なので、自分が納得してないのに成婚を急がされてしまうこともあるかもしれません。

 

はるか
はるか

成婚料がない結婚相談所は、基本的に自分から相談してサポートしてもらうスタイルなので、自分のペースで婚活しやすいです。

 

成婚料を結婚相談所9社で比較してみました

成婚料を結婚相談所9社で比較してみました

ペアーズエンゲージ以外の結婚相談所は、どのくらい成婚料がかかるのか比較してみました。

 

結婚相談所成婚料
スマリッジ0円
naco-do0円
エン婚活エージェント0円
IBJメンバーズ220,000円
パートナー
エージェント
55,000円
ゼクシィ縁結び
エージェント
0円
ツヴァイ0円~220,000
(プランによる)
オーネット0
ノッツェ0円~110,000
(プランによる)

 

サポートが手厚い仲人型といわれる結婚相談所では成婚料が高いことがわかりました。

 

はるか
はるか

IBJメンバーズやパートナーエージェントが仲人型の結婚相談所です。

 

仲人型は成婚料が高い分サポートが手厚いので、とにかく婚活を支えてほしい!という方は、そちらのほうが向いてるかもしれません。

 

婚活女性
婚活女性

でもやっぱり成婚料はあるよりないほうが、いいに決まってるね。

 

料金の支払い方法はクレジットカード

ペアーズエンゲージでは、料金の支払い方法はクレジットカードのみで、銀行振込やスマホ決済などはできません。

 

婚活女性
婚活女性

クレジットカードがないと登録できないってことなんだね。

 

はるか
はるか

今のところそうなんです。
ペアーズエンゲージはiOS/Android対応アプリなので、スマホ決済ができたら便利ですけどね。今後に期待ですね!

 

クレジットカードで支払うとポイントもついて得するので、持っていない方はこれを機に作るのもいいと思います。

 

ペアーズエンゲージの支払い方法」について詳しくは、下記で解説しています。

 

ペアーズエンゲージの料金は以前よりも値上げしている!?

ペアーズエンゲージの料金は以前よりも値上げしている!?

ペアーズエンゲージの料金は以前よりも値上げしているという情報を耳にしたので調べてみたところ、サービス開始当初より高くなっていました。

 

2019年8月にサービス開始してから、ここ2年で少し値上がりしています。

 

プランも変更されているようで、現在は3ヶ月プランのみですが、以前は1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月プランまであったみたいです。

 

以前の料金プラン

入会費月会費
1ヶ月98009800
3ヶ月98009,400
6ヶ月08,300

 

現在の料金プラン

入会費月会費
3ヶ月12,00012,000

 

同じ3ヶ月プランで比較すると、入会費は2,200円、月会費は2,600円値上げしていることになります。

 

どの時期に値上げしたかは不明ですが、以前は紹介システムなども今と違うので、色々改良されているんだと思います。

 

はるか
はるか

なんでも新しいサービスは最初は安く提供し、ユーザーが増えたり人気が出たら値上げしてますもんね!

 

値上げ以外に変わったこと2つ

婚活女性
婚活女性

値上げしただけでは納得がいかない!何か理由はあるのかな?

 

料金の値上げ以外に変わったことが、2つあります。

  • 展開エリアが全国になった
  • 紹介だけだったのが検索できるようになった

 

今でこそ全国で使えるペアーズエンゲージですが、以前は展開エリアが限られていて、関東や関西などでしか使えなかったんです。

 

そこまで限定的だと、確かに月額12,000円は払えないなって感じですよね。

 

また、今はペアーズエンゲージからの『紹介』と『お相手検索』の2つで出会うことができますが、以前は『紹介』しかありませんでした。

 

自分で選ぶのがめんどうだから紹介してくれればOKという人もいるかもしれませんが、だいたいの方はせっかくなら自分からお相手を見つけていきたいと思いますよね。

 

はるか
はるか

正直、最初は料金が安くてもサービス内容がいまいちで入会する気になれなかったのですが、今はそれだけの価値のあるサービスになっていると思います!

だから私も入会したので☆

 

ペアーズエンゲージの料金を他社比較しました

婚活女性
婚活女性

ところで、ペアーズエンゲージは他の結婚相談所と比べて費用はどうなの?

 

はるか
はるか

他社と費用を比較したので、参考にしてみてね。

 

ペアーズエンゲージエン婚活エージェントIBJメンバーズパートナーエージェント
初期費用12,000円10,780円214,500円〜66,000円〜
月会費12,000円14,300円17,050円14,300円〜
成婚料0円0円220,000円55,000円
年間費用156,000円182,380円639,100円292,600円
店舗の有無なしなしありあり
紹介人数 /月10名6名以上0〜3名4〜8名

※表は横スクロールできます。

 

エン婚活エージェントはペアーズエンゲージ同様オンライン特化の結婚相談所ですが、費用はペアーズエンゲージの方が安いですね。

 

IBJメンバーズやパートナーエージェントは、店舗がありサポートが手厚いと評判で、その分費用がグッと高くなります。

 

手取り足取りめんどうを見て欲しいなら、IBJメンバーズやパートナーエージェントが良いと思いますが、そこまでサポートはなくても結婚に真剣な人と出会えればいいという方は、ペアーズエンゲージで十分です。

 

はるか
はるか

料金が安いのでサポートは期待してなかったけど、使ってみたら期待を超えてましたよ。あくまでも個人的な意見ですが、アドバイスも的確だしお値段以上の価値を感じました。

 

マッチングアプリから乗り換えるには費用が高く感じますが、結婚相談所というカテゴリーの中では格安といえますね。

 

3ヶ月マッチングしなかったら返金保証制度あり

婚活女性
婚活女性

いくら料金が安いとはいっても、入会して良い人が見つからなかったら数万円をドブに捨てることになっちゃうよね…。

 

はるか
はるか

ペアーズエンゲージには返金保証制度があるから安心だよ!

 

マッチングしなかったら返金保障制度ありマッチングしなかったら返金保障制度あり

 

3ヶ月活動してマッチングしなかったら、全額返金してくれるんです。

 

マッチング後にお見合いをキャンセルした場合は対象外ですが、マッチング自体が成立しなかったら入会費と月会費のすべてを返金してもらえます!

 

全額返金には条件があるので、チェックしておきましょう。

 

全額返金の条件

  • 必要書類を入会から30日以内に提出している
  • 全額返金対象期間の間、継続して利用者として本サービスの会員資格を有している
  • 全額返金対象期間中に提供された紹介や他の利用者からのマッチング希望に、1回も自動見送りがされていない
  • お相手紹介開始から30日までの間、お相手紹介開始日から31日目から60日目までの間、お相手紹介開始から61日目から90日目までの間、それぞれ1回以上「いいね!」をしている
  • 全額返金対象期間終了後、30日以内に返金申請を行う

 

簡単にまとめると、30日ごとに1回誰かに「いいね」をしていて、それでもマッチングができなかったときは全額返金になるということです。

 

はるか
はるか

3ヶ月間マッチングしないのは考えづらいけど、相手に求める条件が特殊だったりする人は、マッチングできないこともあるかもしれないですね。

 

一部返金ではなく全額返金というのが安心ポイントかなと思います。

 

詳しくは下記でまとめているので、確認してみてくださいね。

 

入会後にやっぱり解約したい!となったら、クーリングオフも可能です。

 

契約書面を受領した日から8日以内という決まりがあるので、念のため入会前にクーリングオフについても情報をチェックしてみてくださいね。

 

ペアーズエンゲージの料金(費用)は結婚相談所の中でも格安

ペアーズエンゲージの料金(費用)は結婚相談所の中でも格安

ペアーズエンゲージの料金(費用)について解説しました。

 

数ある結婚相談所の中でも費用がリーズナブルで、なおかつスマホで簡単に利用できるペアーズエンゲージ。

 

今までお金の面で結婚相談所の入会を諦めていた人も、ペアーズエンゲージなら始めやすいのではないでしょうか。

 

はるか
はるか

料金が安いわりにサポートもしっかりしていて、とても心強かったです!

 

ペアーズエンゲージで、あなたにステキな出会いがありますように☆

 

 

【体験談と感想】ペアーズエンゲージでリアルに失敗した婚活女子の話
婚活女性 ペアーズエンゲージって実際どうなんだろ?
使う価値あるかな? 入会した人のリアルな体験談や感想が知りたいな。 マッチングアプリのペアーズが作った結婚...
タイトルとURLをコピーしました

結婚相談所を選ぶなら一括資料請求

今なら婚活支援金が
30,000円もらえる!